【重要】年末年始の対応のお知らせ
2018年12月29日から2019年1月6日まで年末年始休業
2018年12月21日以降のご注文は2019年1月7日以降の
特注品遅延のお知らせ
いつもエルサウンドの製品をご利用いただきありがとうございます
現在 弊社山枡が体調不良につき特注品が納品が遅延する状態になってお
申し訳ございませんが、ご希望の方には現在、個別の対応させてい
御理解と御容赦の程をお願いいたします。
【重要】年末年始の対応のお知らせ&特注品遅延のお知らせ
2018年12月21日
2018年12月21日
【重要】年末年始の対応のお知らせ
2018年12月29日から2019年1月6日まで年末年始休業
2018年12月21日以降のご注文は2019年1月7日以降の
特注品遅延のお知らせ
いつもエルサウンドの製品をご利用いただきありがとうございます
現在 弊社山枡が体調不良につき特注品が納品が遅延する状態になってお
申し訳ございませんが、ご希望の方には現在、個別の対応させてい
御理解と御容赦の程をお願いいたします。
2018年9月27日
DSD対応のEDAC-5「EDAC-5 SPECIAL」をリリースしました。
試聴機もありますのでぜひお問い合わせください。
【DSD対応のEDAC-5(現在手に入る最高スペック)デジタル出力付】
https://ay-denshi.com/publish/?p=809
・ES9038PRO 、XMOS搭載 電源にSICショットキーバリアーダイオード及び出川式登載。
・一般のDACでは当たり前のアナログ出力(フィルター)回路ナシ。
・ES9038PROの出力に手を加える事無くそのまま出力しますので音質が変わる要素がありません。
・アナログ出力 バランスとRCAを装備
・アナログ出力電圧 1V 入力 USB PCMは44.1KHz〜768KHzまで対応
・DSD DSD64、DSD128、DSD256、DSD512まで対応
・デジタル出力 光、同軸(RCA)、AES PCM信号は192KHzまでDSD信号は扱えません。
・以前からPCMはMACではドライバー無しでフルスペックに対応できておりますが WINではドライバーが必要でした。 WIN10の現在のバージョンではドライバーのインストールは不要です。 但し192KHz超えはWIN10のドライバーだけでは不可でフーバー2000等の別ドライバーが必要です。私どもではJRiver Media Centerが6千円くらいですがかなり簡単に扱えるので推奨しております。
・なお各種特注をお受けしておりますが内容により価格は変わります。
2018年8月30日
SICショットキーバリアダイオード採用の出川式電源回路は発表以来連続で既販品の改造依頼が来ております。
アンプに関してはほぼ全機種改造が可能になりました。
なかなか確定できなかったアナログ電源のSIC出川方式も今般すべての出力電圧、電流で可能になりました。
DC12V3A及びDC12V5Aタイプはいつでもお出しできます。
ケースの大きさは幅141m/m 高さ51m/m奥行250m/m(3A)300m/m(5A) ヒートシンク付き。
写真は間に合っておりません。
特注は応じております。
素子、回路の性格上発熱が従来回路品より大きくなっております。フルに流れるとケース外側は火傷は致しませんがかなり熱くなります。ケースの上、周囲をふさがないようにしてください。
当面はお問い合わせを頂いて対応いたします。
上記とは別に5A超えの機種用に熱排気ファン付き品も用意しております。
底面寸法
160m/m×166m/m高さ222m/m ファンの音は聞こえません。
上記対応に伴い従来機種の再構成も致しますのでご了解ください。
かなり長期間種々トラブルでお客様にご迷惑をおかけしておりましたが先日すべて解消いたしました。
貸出機もご用意できます。
もともとUSB入力のみの機種ですがS/PDIF入力(光、同軸RCA)も可能です。
またデジタル出力も対応いたしますがサンプリング周波数192KHzまでとDSDは不可です。
AES出力も同じ条件で可能です。
2018年7月26日
SIC整流ダイオード採用の場合での出川式回路組み込みが可能に
===========
今まで”SICショットキーバリアダイオード”の場合”出川式電
外部ドライブタイプのHDD(交換式)及び外部ドライブのケーブ
又特注でドライブと電源を別筐体にする事もできます。
【新製品のお知らせ】
■EPWS-6シリーズのオプションとして”出川式電源回路”に
■EPM-30inv_2
完全バランス入力反転増幅回路搭載BTLモノラルアンプ
(”SICショットキーバリアダイオード及び出川式電源搭載”版
https://ay-denshi.com/publish/?p=782
■EDAC-5(ECM9038PRO登載)USB版
※PCM768KHz DSD512 対応
https://ay-denshi.com/publish/?p=785
2018年6月28日
前回 出川式電源の使用許諾を受けた事をお知らせいたしましたが。
SIC整流ダイオード採用の場合は出川式が不可でしたが今月から可能になりました。
従来の出川式ユニットはオプションで¥25,000-でしたが私ども独自の組み込みが可能になりオプション価格が¥15,000-(消費税別)に下がりました。SIC採用込みでも¥20,000-(消費税別)で可能になりました。
(注 完成品の仕様変更は上記価格より上がります)
順次WEBカタログに掲載して参ります。
2018年6月18日
本日6月18日の大阪高槻を震源とする地震の影響で社内も散乱しており、本日臨時休業とさせていただいております。
出荷対応が遅れますこと、ご容赦くださいませ。
※なおスタッフは無事です。
ご心配いりませんのでよろしくお願いいたします。
2018年5月28日
アンプは直流で動作します。
交流を直流に変換する事を整流と呼びますが流れる電流が途切れ途切れになっていると違和感を覚えます。通常の一般的整流回路は全て電流が途切れ途切れになっております。
出川式電源効果についてはご購入のお客様も語られる通り解像度のアップ、広がり感のアップ、滑らかになる等々様々な効果が得られます。
上記効果にも関わらず普及度合いは大変低く、最悪の評価としてはオカルト的商品とまで言い切る方もかなりおられるのも事実です。 この原因は内容、効果は正しいにも関わらず出川さんご自身の説明が妥当性を欠き特許取得にも関わらず十分な説明がなされていないまま推移した事に起因しております。
私どもも今まで何の裏付けも無く何の説明もなしにお客様のご要望に応じてヒアリングのみを頼りに私どものアンプに採用してまいりました。出川式電源の目的、効果は通常の整流回路では電流が途切れる期間があり音質を阻害している事を是正し、常時連続して流れるようにする事です。
電流が途切れる期間がある事はにわかには信じられない方がほとんどでこのことを説明するのにオシロスコープでは観察できないと出川さんは仰っておられますが私どもの観測結果が図の通りです。
明確に回路上の効果がおわかり頂けたと思います。今まで幾人も反論を述べておられますが上記のように実験すればすぐ解ります。
私どもの今後の展開としてSIC仕様のショットキーバリアダイオードはすでに導入しておりますが、出川式電源との組み合わせは不可能でした。このたび出川さんから特許の使用権をお譲り頂いて私ども独自のSIC仕様の出川式電源が可能になりましたので逐次アンプ等に組み込んでまいります。
2018年5月25日
アンプは直流で動作します。
交流を直流に変換する事を整流と呼びますが流れる電流が途切れ途
通常の整流回路は全て電流が途切れ途切れになっております。
上記を改善する手法として「出川式回路(特許取得済)」というも
出川式電源効果についてはご購入のお客様も語られる通り解像度の
広がり感のアップ、滑らかになる等々様々な効果が得られます。
従来では出川式電源ユニットのみの採用でしたが
このたび弊社では出願元の出川氏から特許の使用権を譲り頂き、
エルサウンドにて自由にアレンジした出川式回路を採用することが
現在、どの製品に採用になるか等、未定ですが、
オシロスコープでの裏付け波形など
詳細は随時お知らせしてゆきます。
よろしくお願いいたします。
個人のFacebookには書いておりましたが
4月初頭から脊椎管狭窄或いは椎間板ヘルニアが再発し入院してお
現在は退院しております。
結果としては内科入院で種々薬の影響による内臓疾患を治療する事
痛みは療養期間に完全に無くなり、こんなこともあるようです。
どうやらステロイドを減らそうとした事も大きな要因だったようで
ようやく退院しましたが足が衰え特に右足のパワーが約半分で自宅
オーディオ機器御注文を頂いたお客様にはご迷惑をお掛けしており
今後共、お願いいたします。
5月25日 代表者 山枡 昌典
2018年4月9日
脊柱管狭窄症再発のため、しばらく入院することとなりました。
納期、ご相談などしばらくご迷惑をおかけすることとなります。
回復後には鋭意制作してまいりますので、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
4月9日 代表者 山枡 昌典
2018年2月22日
イギリスEARのティム夫妻が来訪してくださりました。
我が家で2泊して名古屋のオーディオショーに向かいました。
2018年2月19日
約10年ずっと支持を頂いた“EPWS-5”を全面改良、究極の音質を目指した“EPWS-6”シリーズを発表します。
→ボリューム、入力3系統切替SW付
→ボリューム付、入力切替SW無
→ボリューム無、入力切替SW無
2018年2月17日
DSDに対応したEDAC-4を発表します。
→製品ページはこちらから
2018年1月18日
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
私たちスタッフ一同も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、
地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
2017年12月21日
2017年12月29日から2018年1月8日まで年末年始休業とさせていただきます。
2017年12月22日以降のご注文は2018年1月9日以降の発送になります。
御理解と御容赦の程をお願いいたします。
SICショットキーバリアダイオードを部分的に採用しましたが大変反応が良く
すでに新規の注文、既製品の改造の問い合わせで現在満タン状態になっております。
今のところ、コレは駄目だといった否定的御意見は皆無です。
下記の通り対応機種を追加いたします。
EPWS-5の発展版としてEPWS-6及びEHP-3を発表いたします。
※SICショットキーバリアダイオード、反転増幅回路採用
EPWS-6 ¥59,000-(消費税別)
製品画像は投稿の添付分
EHP-3 ¥45,000-(消費税別)
EPWS-5 ,EHP-2は継続販売いたします。
===========
製流用ダイオード 対応機種が増えました。
===========
以下のモデルでSICショットキーバリアダイオードに変更可能です。
MCカートリッジ専用ハイゲインイコライザーアンプ ¥5,000-
ムービングマグネット式ピックアップカートリッジ用イコライザーアンプ ¥5,000-
フルバランス構成のMCカートリッジイコライザーアンプ(モノラルBTL)¥5,000-
EDAC-3のUSB専用バージョン ¥7,500-
EDAC-3のS/PDIF専用バージョン ¥7,500-
アナログ電源の対応は現在のところダイオードの変更のみは対応できません。
すでにご購入頂いた機種の改造はトランス電圧との兼ね合いで不可です。
対応下記機種を追加発表いたします。
DC12V4ASIC ¥39,000-(消費税別)
DC9V3ASIC ¥29,000-(消費税別)
DC5V3ASIC ¥29,000-(消費税別)
全てのタイプでその他特注に応じます。
2017年11月4日
私どもの長年のアナログ電源電源の経験を踏まえて開発した電源内蔵式HDD USB外部ドライブです。
→商品詳細・ご購入はこちらから
2017年9月21日
私どものアンプ等、
昨今話題になっているSiC(シリコンカーバイト)
音質、音場の差が認められましたので順次採用いたします。
参考(Wikipedia)
https://goo.gl/jTsFCx
余分な付帯音が無くなり、より静かになり、
まずEPM-30inV EPM-3inVのSiC品採用機種は1台あたり¥5,000-
すでにご購入頂いたお客様には製品をお送り頂いて
1台あたり¥9,800-(消費税別)
SiCショットキーバリア整流用ダイオードオプションに関して
仕様上、最大出力が約80%になります。
出力変更は電圧の関係上 現状不可ですが、どうしてもの場合相談くださいませ。
2017年8月25日
EPM-30inV等に使っていた銅スピーカー端子が入手不可能になり新たに写真の端子を作りました。EPM-30inV、EPM-3inV、スピーカー切替器は変更いたします。
従来品に代わって単品販売も致します(赤二個・黒二個 4個セット ¥3,600-(税別))
→商品詳細・ご購入はこちらから
2017年8月24日
当社の夏季休暇も終わり通常業務に戻っております
残り半年もスタッフ一同精進してまいりますので、
今後も今まで同様のご愛顧いただけますよう、
===========
2017年7月20日
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いておりますが、元気にお過ごしでしょうか。
早いもので今年も、もう半年となりました。
残り半年もスタッフ一同精進してまいりますので、 今後も今まで同様のご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします。
2017年8月11日〜15日は夏季休暇とさせて頂きます。
その間発送業務や問い合わせもストップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
サイトにもありますが、弊社のオーディオ関連製品は受注生産です。
一つひとつ、想いを込めたエルサウンド全ての商品は、品質保証も万全。
このスイッチ分岐をこうしたいなど各種特注もお受けします。
2017年7月11日
WIN10は Version 1703にアップデートできます。
USBチップTE8022A、XMOS384KHz版、CM6631A搭載のDACはMACと同じようにドライバをインストールしなくても認識しました。但しXMOS768KHz版は不可でした。
2017年5月18日
2017年3月30日
試聴機もございますのでお問い合わせください。