今回は無理なお願いを快く、また、迅速にご対応いただきまして、本当にありがとうございました。
その効果は、想像を遥かに超えています。ハイエンドオーディオショーで聴いた何十倍もする機器を凌駕しています。
エルサウンドさんのアンプとボリュームと出逢えて本当に良かったです!これからもよろしくお願いします。つれあいもよろしくと言っております。
2015年11月29日
今回は無理なお願いを快く、また、迅速にご対応いただきまして、本当にありがとうございました。
その効果は、想像を遥かに超えています。ハイエンドオーディオショーで聴いた何十倍もする機器を凌駕しています。
エルサウンドさんのアンプとボリュームと出逢えて本当に良かったです!これからもよろしくお願いします。つれあいもよろしくと言っております。
2015年10月26日
お世話になっております。
先日予定通り「汎用アナログ電源DC12V 2.5A」を受け取りました。 当方の機器に接続して聴いた感想ですが、ここまでの効果を実感できるとは当初思っておらず、正直なところ驚かされました。
視聴機器はPC接続のDAC兼ヘッドホンアンプ AL-9628dとShure SRH-1840です。AL-9628dの潜在能力を存分に引き出した音は、高低全域に充実した密度の情報量がありそれでいて分離と定位が向上し、なおかつ全体としてまとまりのあるも のでした。曲の現実味と存在感が増したと感じられ、「聴いていて嬉しくなる音」が得られました。
当初は「よくよく聴けば向上しているかも」程度の効果が得られればいいかなと考えておりましたが実際のところはDACをグレードアップしたような明らかな効果が得られ、大変よい買い物をしたと満足感で一杯でおります。
御社の一層の発展を祈っております。今後もよい製品をご紹介ください。
2015年10月22日
お借りした試聴器EMC-2ですが、当方のつまらない勘違いと接続ミスで音が出ないとおさわがせ致しパッシブプリまで送って頂きましたが結果当方プリとして使用のアレンアンドヒース XONE:62で視聴することが出来ました。
感想ですがさすがエルサウンド レンジ感 ホール感 前面に押し出してくる音とその音の厚み どれをとっても 現在使用のフェーズテックT3(これはこれで素晴らしいのですが)を上回ります。ただ一つ難点があるとすれば電源が入るのに3分かかるということぐらいでしょうか。早速購入させて頂きました。
2015年9月26日
この度は大変お世話になりました。 御社のアナログ電源、今日のお昼頃に到着しました。
早速聞いていますが通電後3時間程でやはり見違えるような音になりました。ノイズが減少したためか、どんなに小さな音でもそれぞれの音がはっきりと聞き分けられるようになりましたし、奥行きが更に深くなりました。山枡様には大変感謝しています。
私のオーディオ仲間に御社のアナログ電源につき早速知らせようと思っています。
所でひとつ質問があります。
御社のアナログ電源を常時通電していても何も問題はないのでしょうか?
今回御社に別発注したアメリカ製のDACのアナログ電源のDAC本体には電源スイッチがありません。従って、御社のアダプターに付いている電源スイッチを使わない限り、常時通電状態となります。私のシステムは全てアメリカ製なのでプリもCDプレーヤーも電源スイッチがありません。日本はアメリカのように電気代が安くないので大変不経済ですが致し方ありません。(笑)
時間のある時で結構ですので、上記につきお知らせ下さい。
本当に素晴らしいものを作って頂きまして大変感謝しています。
2015年9月22日
お世話になっております。
本日、リモコン対応品を受け取りました。外観を拝見するだけでも殆どの箇所が新規製作されたことが窺え無理な願いを叶えていただき感謝しております。
ノブやロゴなど高級感が漂うようになり、外見的にも音質的にも大変満足度が高く嬉しい限りです。
リスニング前にご開帳させて頂きボリュームの電子制御部を拝見致しました。
簡素かと勝手に想像していたのですが、思っていた以上に物々しく、音質的に問題はないだろうかと不安が過ぎりましたが、音だし一発で安堵致しました。(そもそも音が劣化するなら加工は請けて頂けないでしょうし・・・)
ロゴに有りますとおり正にSPECIALモデルです。
既製品でバランスが4inで、しかもスルーアウトまでもがバランスというモデルは超高級プリ数機種にしか存在しません。
このような欲しいものだけを確かな技術で安価に形にしてくださるメーカーを私は他に知りませんし(失礼ながら)外見に目を瞑れば中身でなら名前だけの高額品を蹴散らせる性能を有しております。
私にとって「エルサウンド」は掛け替えのない存在になりました。ECP-SS-2は、CHORDのCPA4000Eを、EPM-30invカスタムは、AYREのMX-Rを夫々追い出しました。
システムの佇まいは簡素になってしまいましたが(苦笑)、音質は資金をためてやっと買い揃えた思い入れの製品を手放せるくらいですから言うに及びません。
これからも大切に使わせて頂きますが、更に高品質化が可能であれば随時バージョンアップをお願いしたく今後とも宜しくお願い致します。
この度はありがとうございました。