昨日18時過ぎに宅急便が無事に届きました。
これで8台のEPM-30inV_ULTIMATEの修理と改造を全て実施していただきましたので、
今後も長く使って楽しんでいきたいと思っています。
色々とありがとうございました。
今日、今回の改造品の音出しをしてみたところ、なんの問題もありませんでしたの
で、安心しました。
以前よりも音圧が高く、一層安定した音が出てきたので、改造の効果を実感した次第
です。
8台のEPM-30inV_ULTIMATEのうち2台は、自宅の書斎でパソコンにDAC経由で繋ぎB&W
805 Diamondを鳴らしています。
音楽ももちろん聴きますが、改造のお蔭で、書斎で行うリモートのZOOM会議では相手
の声を今まで以上に明瞭に聞かせてくれます。
また、私は野鳥や野生動物の動画を撮るのが趣味でして、別の部屋で動画の編集と動
画に付ける楽曲の自作をしています。
よかったら、以下の私のYouTubeチャンネルでその動画を観てもらえると嬉しいで
す。
www.youtube.com/@CastleWindWildLife-fb1rd
使用する動画編集ソフトと音楽制作ソフトは巨大で、それに対応するパソコンの負荷
が極めて大きくなってしまうので、書斎とは大きく異なるハイスペックのパソコンを
使っています。
このパソコンに次のEPM-30inV_ULTIMATE 2台をDAC経由で繋ぎDiatone DS-4NB70を鳴
らしています。
Diatone DS-4NB70は、B&W 805 Diamondよりも音の立ち上がりが速く、原音再生能力
が高いと私は思っており、その差を今回の改造品で更に実感しました。
最後のEPM-30inV_ULTIMATE 4台は、居間に据えた自作の3WAYスピーカーの各ユニット
駆動用に使用しています。
私はDiatoneのスピーカーが好きなので、チャンネルデバイダーで高音、中低音、極
低音の左右合計6チャンネルに分けた後、パワーアンプを各スピーカーユニットの
TW-SA1000とWF-SA1000とSW-G50に割り当てて駆動しています。
このパワーアンプとしてEPM-30inVを4台とヤマハのM-5000を使っています。
EPM-30inV_ULTIMATEとヤマハのM-5000は音色がよく似ているので私は気に入っている
のですが、パワーの差が歴然としているので、改造前は音圧のバランスを取ることが
難しかったです。
しかし、改造後はEPM-30inV_ULTIMATEの音圧が上がり、バランスを取った後の安定感
も向上したので、聴くことに安心して専念できるようになりました。
やはり、全機を改造していただいて良かったと、結果に満足しています。






